年度末。レッスンいろいろ。
暖かいですね。
桜も咲き始めたようで、すっかり春の陽気。
…暖かい通り越して暑いかも。笑
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
3月後半のレッスン。
ナッツとチーズのバトン。
4種類のナッツがたっぷり入ります♬
グループレッスンだったので、先と後の方で生地を比べました。
捏ね上がりの生地(左)と、一次発酵完了後の生地。ちょうど2倍くらいの大きさになっていますね。見比べることはなかなかないので、見ていただけるいい機会となりました。
具材を混ぜ込むときは、こうして生地の中にまとめておくこともポイントです。
成形も性格がでます。笑
個性が光る作品に♬
こんな風に焼成前と後で比較できるのも、グループレッスンの良いところ♬
こちらの2枚は生徒さんが撮ったもの。
(後半撮り忘れました。汗)
二次発酵完了した生地と、焼き上がり♡
美味しそ〜♬
(Kちゃん、ありがとう!☺︎)
こちらはまた別日。
撮り忘れるよねー。苦笑
やっぱり。笑(撮り忘れたー!)
焼成前↑
焼成後↓
お花パンは成形も生地作りも楽しいです!
抹茶が苦手な生徒さん。量は控えめで。
苺の粒ジャムが入るので、苺チョコの味になりました。笑
密かにクリチも入ってます。
白焼きなので色が映える♬
可愛いく焼き上がりました〜◎
わたし的には桜×餡子もオススメ。
(個人的に好き♡わたしも抹茶が苦手。笑)
よもぎとかもいいなーー。
(個人的意見多すぎ。笑)
お出ししたパンプレート は、
自家製餡子とクリチのブール。
酵母バゲット。
アールグレイシフォンの苺サンド。
コーヒーはスタバのプレミアムロースト♬
生徒さんは自分の焼いたパンもね♡
(紅茶のシフォンまた登場させたい!)
ドリンクはコーヒー率が高いので、4月からは水出しコーヒーもご用意します♬
こんな感じで、どの回も楽しくレッスンさせていただいてます。
2017年度のレッスンが全て終了しました。
通って下さいました生徒の皆さん、ありがとうございました。
春休みをいただきまして、2018年度は4/19〜スタートいたします。
また皆さんに会えるのを楽しみにしてます!
0コメント